ハヤシ歯科レポート

ラバーダム防湿

皆様、ラバーダム防湿いう言葉を聞いたことはありますでしょうか?
ラバーダム防湿とは、ラバーダムというゴムで、治療する歯に唾液が入らないように防ぐことを言います。
唾液の中には多くの細菌が存在しています。
そのため、根管治療(根の治療)や虫歯の治療の際、細菌が歯の中に入っていくと治療の予後が悪くなる可能性があります。
当院では、唾液などから大切な歯を守るためにラバーダム防湿を行っております。


精密入れ歯 ~続き~

こんにちは。院長の林です。
今日は前回の続きで、精密入れ歯の噛み合わせの記録を採りました。

これを噛み合わせの器械に付けて、良く噛める入れ歯を作ります。

詳しくは名古屋のハヤシ歯科「精密入れ歯のすすめ」WEBサイトをご覧ください。


ハヤシ歯科の「精密入れ歯」の作り方

こんにちは、院長の林です。
今日はハヤシ歯科診療所が得意とする「精密入れ歯」を作る過程のお話です。

写真は、入れ歯を作る途中で「噛み合わせ」の記録を採るための物です。
ピンクの部分がワックスになっていて、この義歯を入れて噛んでいただき「噛み合わせ」の記録をとります。

入れ歯も、通常のかぶせ物も、「噛み合わせ」が命です。

痛くなく、よく噛める入れ歯には、きちんとした噛み合わせが必要不可欠です。


精密入れ歯 のページを更新しました

ハヤシ歯科診療所ホームページの ≪ 精密入れ歯 ≫ のページを更新しました。

痛くなく、よく咬めて、残っているご自分の歯を守って長持ちさせる…
そんな≪ 精密入れ歯 ≫を、じっくり製作させていただくのがハヤシ歯科診療所の入れ歯の特徴です。
長所・欠点を含めいろいろご説明させていただきました。

世の中、入れ歯でお困りの方はとてもたくさんおみえになります。元気で長生きしていただくために人生を楽しんでいただくための一助となれば幸いです。

院長 林祐巳子

青春の笑顔を、取り戻そう。─精密入れ歯のすすめ─

詳しくはハヤシ歯科「精密入れ歯のすすめ」WEBサイトをご覧ください。


自分に合った、精密入れ歯を!

ハヤシ歯科診療所のホームページに、「精密入れ歯」がさらに充実しました。

http://hayashi-shika-info.hayashi-care.jp/precision-denture/

皆さんは自分の足に合わない靴を無理して履いて苦痛な思いをした経験はありませんでしょうか?

足が痛くなり、靴擦れができ、当然歩くことも嫌になり、それでも無理して履き続ければ、腰など別の部位も

だんだん痛くなってきて…。

でも、自分の足に合った靴を履いてるときは、どれだけでも歩けるし、外出もとても快適で楽しいものになります。

「入れ歯」も同じです。

自分にしっかりと合ったものなら装着感も全く違和感がなく好きなものをどれだけでも食べれますし、

自分の歯のように全く気にならず日常生活が送れます。

体の一部となるものなので、やはり自分に合ったものが一番です!!

それが「精密入れ歯」です。

興味をお持ちの方はぜひ、当院HPの「精密入れ歯」のページをご覧ください。