ハヤシ歯科レポート

睡眠呼吸障害の治療に新たな進化!院長が認証資格を取得

デジタル領域だけではなく、院長が「TMD&睡眠呼吸障害」(TMD and Sleep Disorder Breathing)というハンズオントレーニングプログラムも修了し、認証資格を取得しました!

ハンズオントレーニングでは、実際のケースに基づく実践的な学びを通じて、即座に臨床に活かせるスキルを習得しています。これにより、患者様により迅速かつ効果的な治療を提供できるようになります。
ハヤシ歯科診療所では、常に患者様の健康と快適さを第一に考えています。今回の資格取得を活かし、顎や睡眠に関するお悩みにも丁寧に対応してまいります。お気軽にご相談ください。




デジタル歯科の新時代!先端技術でより快適な治療へ

院長は「デジタル歯科トレーニングプログラム」で以下のような先端技術を学びました:
・3Dスキャニング技術を活用した精密診断
・CAD/CAMシステムを用いた治療計画の立案
・デジタル技術による治療手法の向上

最新のデジタル技術と知識を活かし、より精密で快適な治療を患者様に提供できるよう努めてまいります。また、デジタル技術を活用することで、治療時間の短縮や、より正確な治療計画の立案が可能となり、患者様の負担軽減にもつながると思っております。

今後とも、患者様により良い医療サービスを提供できるよう、スタッフ一同精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。




ハヤシ歯科診療所 哲学

皆さまこんにちは。
ハヤシ歯科診療所 院長の林でございます。
恵みの雨の季節、いかがお過ごしでしょうか。早いものでもうすぐ七夕ですね。

今日は、私共ハヤシ歯科診療所の想いをお伝え出来たらと思います。
ハヤシ歯科診療所は大きな医院規模ではなく、専門性の高い本当の歯科医療を提供します。患者様のお困り事をしっかり解決して、生涯健康で元気ハツラツな人生を楽しんで頂くお手伝いをしたい。
治らない方、本当に健康を守りたい方々の最後の砦、ハヤシ歯科に行けば安心という存在でありたいと思います。

別段、華々しい治療はありません。
最初のカウンセリングに始まり、
●診査・診断・治療計画
●患者様との相談。お話をしっかり聞かせて下さい。あなたの事を知りたいです。
●実際の治療 (ホームケアのお手入れレッスンに始まり、ムシ歯、歯周病、かみ合わせ、予防歯科、入れ歯、かぶせ物、インプラント、矯正等々)
●全体術後の説明
●定期健診 メインテナンス
当たり前の本当に為すべき事を、淡々と積み重ねていくのみです。成功に近道はありません。基本に忠実にていねいに全ての行程に、手を抜かず行うのみ。
歯科大学を卒業して22年、父と共に45年の臨床結果を当院患者様を通じて拝見させて頂いております。父の代からの当院理念『生涯お口の健康を維持する』事の大切さ。大変さ。そして素晴らしさを実感しています。

個人的には20年来の母の病院通い、医者探し、治療を通じて患者と家族の気持ちと その大変さをを今も学んでいます。誰にも抗えない事ですが、歳を重ねるのも大変ですね。
私共がお手伝いさせて頂ける方の数は多くはありませんが、同じ長生きでも、自立して楽しめる人生を送って頂きたいと切に願います。歯科医療も医師の経験と技術、人間性、礎となる哲学によって当然 結果は異なります。

結果とは、良い歯科医療とは私共の師匠
ピーター・ドーソン先生によれば
・病気が治ること
・機能的な調和
・審美的な調和、美しさ
・快適で
・長持ち
以上の5つです。

これを実現するためには、もちろん私共も最善を尽くしてより良い歯科医療をご提供させて頂きます。それと同時に患者様にも自立して頂き、お家でのホームケアと定期健診の両立が欠かせません。
お互い一緒に力を合わせて、短距離走ではなく長~いマラソンです。100点を取る必要はありませんが、80点を取り続けて健康を守るために協力し続ける事が健康維持の秘訣です。
アメリカから世界一流の講師を招聘する
ドーソン アカデミージャパンの講師お手伝いをさせて頂き早いもので6年が経ちました。崇高な理念に基づいて、科学的裏付けのある歯科医療と、世界のトップ歯科医師に6年間毎年5ヶ月連続で数日間の来日講習中、日本のドクターを教える為にずっとぴったりくっついてお仕事をさせて頂き骨の髄までドーソンかみ合わせ理論、さらにはその師匠パンキー先生の愛に溢れる歯科哲学に触れさせて頂いており、心から感謝しております。

父喜代治先生を始め私は素晴らしい卓越した指導者に恵まれ、導かれてきました。この素晴らしい本物の歯科医療を次の歯科医師の方々へ引き継ぐ事も、患者様への治療と同時に恩返しであり お役目であるなぁと感じます。

久しぶりにゆっくり出来た日曜日の午後、
ふと感じた事をお伝えさせて頂きました。
ありがとうございます。

~感謝と愛を込めて~


むし歯・歯周病予防 ~ご家庭でのセルフケア~

こんにちは。大寒を迎え、本格的な冬の訪れですね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。ハヤシ歯科診療所 院長の林祐巳子です。

先日の日曜は、『むし歯・歯周病のセルフケア』について勉強してきました。
目的は、ご家庭で皆さんご自身にして頂くセルフケアをより充実させて100歳人生においてご自分の歯を守る事です。

プロフェッショナル ケアは歯科医院での治療と定期検診。
そして ホーム ケアが、ご家庭での歯みがき等々です。

もちろん歯ブラシだけではなく、糸のフロスや、歯間ブラシ、電動ブラシ等の道具選びと使い方が基本でとても大切です。

さらに! 皆さんは、普段 歯みがき粉をお使いですか?こちらも液体歯みがきや、ペーストにもそれはそれは沢山の種類があります。
加えてジェルや、むし歯予防のフッ素、歯を白くするもの、歯周病予防に適したものなどプロの私達でも迷ってしまうほと市販品が並びます。

そこで私達ハヤシ歯科診療所では、歯科医師の診断と処方のもと、歯科衛生士と協力してあなたのお口の健康状態やリスクに応じた、オーダーメイドのホーム ケア プランをご提案させて頂きます。

健康な方と、むし歯になりやすい方、歯周病の方が心配な方、入れ歯のお手入れも大切な方などお一人ずつ重要なポイントと、悪くなりやすいリスクは人それぞれです。

そこをプロの私達が判定して処方させて頂きますので、一生歯を守るために効果を発揮します。

『ご家庭でのお手入れ』と『定期検診』、その前に『確かな治療』

この3つが基本の柱です。

どうか参考にして頂き、元気ハツラツ人生を楽しんでくださいね。

歯みがき等の、むし歯予防・歯周病予防

歯ブラシ & 歯みがき粉 の比較~こんなに歯が削れてしまいます~

歯ブラシ & 歯みがき粉 の比較~こんなに歯が削れてしまいます~


歯周 組織の再生療法

こんにちは。ハヤシ歯科診療所 院長の林祐巳子です。
再び台風が接近していますね。自然の摂理に抗えませんが、皆さまご用心ください。
あわせて随分と寒くなってきましたね。私は毛布も引っ張り出して冬支度をしました。

さて、今日は学術講演会に参加させて頂きました。
「歯周組織 再生 医薬品」として認可された、世界初のお薬について開発に関わられた村上教授 (大阪大学 大学院歯学研究科 歯周病分子病態学)のご講演です。

この薬剤は、失ってしまった歯槽骨等の「歯周組織の再生」を促します。
しっかり対象となる状態を診査したうえで、外科的処置に本剤を使用します。
効能は歯槽骨、セメント質、歯根膜の再生を促して、結合組織性付着を形成させます。

日本国内の全29歯学大学のうち、25校もの大学が研究に参画されたそうです。
適応するケースの条件はもちろんあります。

再生療法の新たな一歩として、大変注目を集めています。既に長年かけて研究、開発された上に臨床例も術後10年以上経過の経過も観察されています。

村上先生のご講演で、「リグロスは魔法の薬ではありません」と繰り返しおっしゃっておみえでした。骨の造成レベルなどの出来る事、出来ない事をしっかり判断して正しい術式で治療をさせて頂くことが成功のポイントです。

まだまだ今後も、再生療法の研究が進んでいきます。
私達開業医は研究者の皆様のご苦労に感謝しつつ、常に最新の技術・材料を学び続けていくことが大切です。
歯の治療も、どんどん速さで進化しています。楽しみですね!

補足ですが、村上先生も術後のクリーニング・ホームケアがとても大切だと強調なさっておられました!
一生ご自身の歯を守って、健康で元気ハツラツにいきましょう。