- TOP
-
ハヤシ歯科診療所について
ハヤシ歯科診療所について
閉じる -
予防・ケア案内
予防・ケア案内
閉じる -
診療時間
診療時間
閉じる月・火・水・金・土 8:30~14:30 休診日:木曜、日曜、祝日
ご予約・お問合せ
皆さん、こんにちは。ハヤシ歯科診療所、院長の林です。
梅雨とはいえ暑さが増してきましたね。
いかがお過ごしでしょうか。
さて早いもので、もう7月。当院の新人 歯科診療所も4月からの研修 & 練習を経て、ようやく患者さまの治療に あたらせて頂けるまでに成長しました!!
まだまだプロの歯科衛生士としてスタートを切ったばかりですが希望と喜びに満ち溢れた気持ちを忘れずに、大きな夢を持って活躍できるよう応援します。
歯科衛生士の仕事には、大きく別けて
①治療のサポートと ②歯周病の治療 の2つが主な業務です。
やはり国家資格を取得したプロの歯科衛生士であるからこそ、患者さまの口腔内を触れます。歯科助手では違法な業務です。
・歯周病治療としての歯石取り
・クリーニング、PMTC
・むし歯・歯周病の 予防処置
・着色除去やホワイトニング
・健康な口腔の方のメインテナンス維持
・糖尿病等の歯周病リスクが高い方の健康維持
などなど多岐に渡ります。
治療 & 検診の治療内容は、医院により様々ですし歯科衛生士の技量によっても大きく結果は変わります。
もちろん人柄も、とても大切なポイントですね!
ハヤシ歯科診療所では、治療での歯周病治療、そして治療後の定期検診の両方が非常に大切であると考えています。
『健康寿命』をより長く、ご自分の歯を良い状態で維持して人生を楽しんで頂くためにも、歯科衛生士のサポートは絶対不可欠!!
皆さんにも、ご自身と相性の合う健康サポーターである歯科衛生士と是非めぐり会って頂けるよう切に願います。
彼女達は、あなたのより豊かな人生をサポートしてくれる宝の一人となります!!
皆さんこんにちは。 ハヤシ歯科診療所 院長の林祐巳子です。
新緑の季節となり、花や緑が輝いていますね。最高の季節です。
また今年もアメリカ審美学会に参加させて頂いています。
かれこれ7年目です。毎年、毎年飽きもせず、いや益々楽しんでいます。
『コンポジット レジン治療』の師匠であるDr. ニュートン ファールの実習に連日参加したり、
今日はCAD / CAMを作った『最先端のオールセラミック治療』を実習しました。
こうして継続的にアメリカやヨーロッパの学会等に参加することで、世界の歯科治療の
潮流や、最先端の技術・材料を確認出来ます。
トップクラスの審美治療のレベルを知り、それを目指す事はとても楽しいです。
大切なのは、それを持ち帰りハヤシ歯科診療所の治療に活かすことですね。
私もアメリカ審美学会の認定医の資格を取るための試験を受けています。
筆記試験は既に合格して、現在実際の症例報告の試験に進んできました。
昔と違い日本のトップ5% トップランナー ドクターは、アメリカ等海外の先生方と
肩を並べるレベルの高さです。やはり ほとんどの先生は海外での勉強経験を
お持ちである方が多いようです。
日本でも『審美』美しさは皆さんに普通に求められています。
ただし、キレイなだけではダメなのです。そこに、『むし歯』『歯周病』『噛み合わせ』等々の病気を治して、翌朝噛めるように『機能』も兼ね備えた上での
『審美、キレイ』でなければなりません。
そこは見た目大事なアメリカ。とても審美治療は盛んで、レベルも高く先端技術を学べます。皆さんと喜びを分かち合えるよう、楽しんで勉強してきます。
私達の目標は、一生涯ご自身の歯を守って 元気ハツラツ人生を楽しむことですから!
全米、世界中から世界レベルの審美治療を勉強するために集まります。
『レジン』や『オールセラミック』『CAD/CAMキャドカム治療』でも美しいだけではなく、機能も大切!
むし歯、歯周病などの基礎治療も大切です!!
桜の開花に心躍る季節となりました。
皆さまお花見の計画はありますか?
こんにちは、ハヤシ歯科診療所 院長の林祐巳子です。
この週末は、会計理事としてお手伝いさせて頂いた「日本臨床歯科CADCAM学会」のセミナーのお手伝いをされて頂きました。
オールセラミック治療は、従来の金属の被せ物とは根本的に考え方が違うため正しい基本の勉強とトレーニングが大切です。
最近のセラミック治療の材料は、強度・審美性・精度ともに大変向上して安心て使える治療方法の1つとなっています。
キャドカム器械で作るセラミック治療は、型を採る代わりにデジカメの様に写真を撮って、パソコンで被せ物を設計します。その後、セラミック ブロックを専用器械で削り出し、色付けや研磨をして完成!
もう今までみたいに、型を採らなくとも精密な被せ物が出来上がるのです。
凄い!! 歯科技工士さんのお仕事も未来には変わらざるを得ませんね。
今日もオールセラミック治療の、歯科医師の先生方対象の基礎的教育セミナーで、歯の削り方、セラミックの厚みや形、研磨や、セメントでの接着方法などを先生方が学ばれました。
セラミック治療の成功の秘訣は、基本に忠実に丁寧に行う。
これしかありません。逆に少しのテクニカル エラーが、脱離(冠が外れる)、破折など失敗の原因となります。
きちんとセラミック治療をおこなえば、これまでの治療方法に劣らぬ成功成績を得られる 論文は山ほど報告されています。
いかに良い治療を行うか、ですね。
これはセラミック治療に限った事ではなく、歯科治療全てに言える事でもありますね。
月・火・水・金・土 | 8:30~14:30 |
---|
休診日:木曜、日曜、祝日
名古屋市中区 鶴舞の歯医者「ハヤシ歯科診療所」
© HAYASHI dental office