ハヤシ歯科レポート

インプラント周囲炎

今度はインプラントを勉強しています。

インプラントも歯周病のようになります。
その治療やメンテナンスをしっかりして、インプラントを長持ちさせることが大切です。

インプラントも他の治療と全く同じで、
①診査・診断・治療計画、②適切なオペ、
③噛み合わせ、そして④術後のメンテナンスが長持ちの決め手です。

どうか皆さん、健康長寿を実現してください!
そのためにはインプラントも勿論素晴らしい治療法ですが、やはり自分の歯が一番です!!


噛み合わせ

秋晴れのシルバーウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
学園祭も多いようですね。
院長の林です。

今月も米国ドーソン アカデミー ジャパンコースに参加させて頂いています。

このコースは、米国受講を含めて4回目。
回を重ねるごとに、理解が深まります。

今回は、診断と噛み合わせの調整についてです。


最先端の噛み合わせ理論を教えるアメリカ人講師のサポートと通訳!


子どもの、むし歯と砂糖

お盆も終わり、いよいよ明日から通常の診療です。

先日、友人と一歳になるお子さんと過ごす時間がありました。
そのママからの質問。

「子どもに、甘いものをあまりあげない方がいいの?」

正解です。小さい頃から甘い物を与えると、必要以上に甘味が育ちます。

1日に必要な糖分は、普通の食事で摂取出来ますのでそれ以上は
あげない方が、甘い物を欲しがる傾向が少なくなります。

甘い物を欲しがらない = むし歯になりにくい
と言えるでしょう。

ご参考までに。


~夏期休診日のお知らせ~

暑い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
ハヤシ歯科診療所 院長の林です。
8月12日(水)〜16日(日)
上記の期間は夏季休診日とさせて頂きます。
何卒よろしくお願い致します。
皆さま、良い夏休みをお過ごしください♪


祝 45周年!

そろそろ子ども達は夏休みですね。
想い出がたくさん出来ますように!

さて 昨日、患者様より嬉しいお知らせを頂きました。
会社創業45周年!おめでとうございます。
長くも早い道のりであられたことと拝察します。

共にお祝いをさせて頂けることが嬉しく、
心からお祝いと感謝申し上げます。

45周年おめでとうございます!
45周年おめでとうございます。
共にお祝いさせて頂けて、幸せです。