ハヤシ歯科レポート

セラミック治療 ~セレック~

立春を迎え、春の訪れを感じるようになっていきますね。
インフルエンザ等が流行っていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは。ハヤシ歯科診療所 院長の林祐巳子です。

本日は「日本臨床歯科CAD/CAM学会」勉強会のお手伝いで
大阪に来ています。

セラミック治療は日々進歩を遂げています。
技術・材料の進歩のおかげで、セラミック冠の生存率、すなわち被せた歯の長持ち度合いもとても良い結果を出しています。
多くの論文でも世界中から報告されています。

現在も治療には、

・ゴールド冠(金属の被せもの)
・ポーセレン冠(白い被せもの)
・オールセラミック冠(白い被せもの)

等、多くの選択肢があります。どれも優れていますので、適材適所で選ぶことが成功の秘訣です。
治療を受けられる際には、よくよく相談して選べると良いですね。

セレックで作るオールセラミック冠は、CAD/CAMコンピューターで作る最新の治療法です。しかし陶器と同じですから割れるリスクは有ります。
正しい知識と、確かな技術のうえにしっかりとした治療をすれば
滅多に割れることはありませんので、安心です。

そこで大切なのが、「噛み合わせ」。
いくらしっかり治療してあっても、当たりが悪ければあっけなく割れてしまいます。
ポイントは、きちんと治療してあること、治療後は定期健診で維持することです。

皆さまのご参考になりましたら、幸いです!


関連タグ: 審美治療 セラミック

セラミック治療 ~セレック~

立春を迎え、春の訪れを感じるようになっていきますね。
インフルエンザ等が流行っていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは。ハヤシ歯科診療所 院長の林祐巳子です。

本日は「日本臨床歯科CAD/CAM学会」勉強会のお手伝いで大阪に来ています。

セラミック治療は日々進歩を遂げています。
技術・材料の進歩のおかげで、セラミック冠の生存率、すなわち被せた歯の長持ち度合いもとても良い結果を出しています。

多くの論文でも世界中から報告されています。
現在も治療には、

・ゴールド冠(金属の被せもの)

・ポーセレン冠(白い被せもの)

・オールセラミック冠(白い被せもの)

等、多くの選択肢があります。どれも優れていますので、適材適所で選ぶことが成功の秘訣です。

治療を受けられる際には、よくよく相談して選べると良いですね。

セレックで作るオールセラミック冠は、CAD/CAMコンピューターで作る最新の治療法です。しかし陶器と同じですから割れるリスクは有ります。
正しい知識と、確かな技術のうえにしっかりとした治療をすれば滅多に割れることはありませんので、安心です。

そこで大切なのが、「噛み合わせ」。
いくらしっかり治療してあっても、当たりが悪ければあっけなく割れてしまいます。

ポイントは、きちんと治療してあること、治療後は定期健診で維持することです。
皆さまのご参考になりましたら、幸いです!


明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます

皆さまにおかれまして、善き年となりますよう心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

ハヤシ歯科診療所
院長  林祐巳子


ハヤシ歯科診療所 スタッフ一同より

こんにちは。
ハヤシ歯科診療所 院長の林祐巳子です。

師走もいよいよ年末に近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

多くの皆さまのお陰様で、今年も無事に仕事納めとなりました。

今年も一年、ありがとうございました。

2017年も「お口の健康」を生涯守り、「健康寿命」を楽しんで頂けるようハヤシ歯科診療所 スタッフ一同、情熱をもって一生懸命取り組んでまいります。

「本物の歯科医療」を、心を込めてご提供できるよう全力を尽くします。

2017年もまた、どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さま良いお年をお迎えください。


忘年会

こんにちは。
ハヤシ歯科診療所濱口です。

寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日、ワインと食事の美味しいレストランで忘年会を行いました。
来春から新しい仲間になる歯科衛生士さんを迎えて、楽しい時間を過ごすことができました!!
入社前にお互いのことを知る良い機会になりました。
これから新しい仲間と一緒に成長していけるよう努力してまいります。
どうぞよろしくお願い致します。